運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
293件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-02-28 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

それで、その適用除外制度については、国会の御同意を得て、例えば不況カルテルとか合理化カルテルとかいうのは、順次廃止してきたわけでございます。  そこで、残っているのは著作物についての再販制度でございますが、そういう現在の考え方を推進していけば、どうしても再販制度の縮小ということにならざるを得ないわけでございます。

根來泰周

2000-04-19 第147回国会 衆議院 商工委員会 第12号

そして、二十八年の大改正というのは、むしろ独占禁止法の理念の実行というよりも、後ろ向きの実行といいますか、我が国経済社会実態に合わすような独占禁止法改正、例えば不況カルテル導入とか合理化カルテル導入、そういう制度導入されてきた。むしろ、言う人は、独占禁止法は骨抜きになったと言われているわけであります。  その次の大改正は、紆余曲折がございますが、五十二年の大改正であります。

根來泰周

1999-11-24 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

池田幹幸君 これは余りやりとりしてもこれ以上進まないと思いますが、今言われた合理化カルテルなんか、こんなのやめさせるのは当たり前の話ですよ。そのことと、独禁法を強化してまさに中小企業にとって不利な状態を是正していくということとは別問題で、保護だとかセーフティーネットの問題とは全く違います。  

池田幹幸

1999-06-15 第145回国会 衆議院 商工委員会 第18号

今回お願いしているうちの例えば不況カルテルあるいは合理化カルテルというのは、事業者共同してやる行為を排除しているわけでございまして、これはあくまでも経済的な問題についての話でございますから、社会公共的な立場、目的でやられることについては、これは抵触しない、関係のないことだろうと思っております。

根來泰周

1999-06-15 第145回国会 衆議院 商工委員会 第18号

公取は、独禁法適用除外となっている不況カルテル合理化カルテル廃止し、市場原理をさらに徹底しようとしております。しかし、価格協定入札談合数量協定市場分割協定を中核にするカルテル禁止は、独禁法上、最重要課題であります。私は、競争者間すべての協定禁止されているわけでなく、また、中小企業存続のためには残すべきテーマがあると考えております。  

中野清

1999-06-15 第145回国会 衆議院 商工委員会 第18号

山田政府委員 御指摘のとおり、合理化カルテル廃止されるといいましても、今先生お話のございますような環境対策等を行えなくなるというものではございません。大変恐縮でございますが、そもそも、合理化カルテル今の制度環境対策等行為が二十四条の四の規定に基づいて行い得るかどうかという、この点も一つあるわけでございます。  

山田昭雄

1999-06-15 第145回国会 衆議院 本会議 第38号

本案は、我が国経済社会をより開かれ、自己責任原則市場原理に立つ自由なものとしていくため、競争政策積極的展開を図ろうとするものでありまして、不況カルテル及び合理化カルテル制度廃止など、独占禁止法適用除外制度整理等措置を講じようとするものであります。  本案は、去る四月二十一日参議院から送付され、六月九日当委員会に付託されました。

古賀正浩

1999-06-11 第145回国会 衆議院 商工委員会 第17号

第一に、独占禁止法について、不況カルテル制度及び合理化カルテル制度廃止等を行うこととしております。  第二に、独占禁止法適用除外等に関する法律廃止することとしております。  第三に、独占禁止法適用除外制度規定されている海上運送法等について、適用除外範囲限定等を行うこととしております。  なお、これらの改正は、公布の日から一月を経過した日から施行することとしております。  

野中広務

1999-04-20 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

まず御質問でございますけれども、今回、合理化カルテル制度適用除外を全廃するということがこの改正でうたわれておりますけれども、私が勉強している範囲では、適用除外合理化カルテルについて全廃するのは日本だけである、このように思うんですけれども、その理由、それから何ら問題がないのか。

海野義孝

1999-04-20 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

海野義孝君 EUを除きまして今そういった合理化カルテル適用除外というのはそもそもないとおっしゃったのですけれども、私もこれ十分に突っ込んで研究しているわけじゃないんですが、ドイツの独禁法について事実関係について伺いたいと思うんです。  我が国合理化カルテル制度導入というのは五三年だったと思うんです。

海野義孝

1999-04-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第7号

第一に、独占禁止法について、不況カルテル制度及び合理化カルテル制度廃止等を行うこととしております。  第二に、独占禁止法適用除外等に関する法律廃止することとしております。  第三に、独占禁止法適用除外制度規定されている海上運送法等について、適用除外範囲限定等を行うこととしております。  なお、これらの改正は、公布の日から一月を経過した日から施行することとしております。  

野中広務

1997-06-12 第140回国会 参議院 商工委員会 第18号

政府委員岩田満泰君) 今回の見直しは、独禁法適用除外カルテル制度などにつきまして原則廃止という観点から見直しを行う、言葉をかえますと、いわゆるゼロベースで、私ども、あたかもないものとして、その中で何が最小限必要かという観点から検討をいたしまして御提案申し上げているわけでございますが、商工組合などにつきましては、不況カルテル合理化カルテルの本体を残すと同時に、安定命令という必要最小限アウトサイダー

岩田満泰

1997-06-12 第140回国会 参議院 商工委員会 第18号

政府委員塩田薫範君) 独禁法不況カルテルあるいは合理化カルテルといった制度について、これからの検討ということになっている背景といいますか経緯でございますけれども、先ほどもちょっと申し上げたと思いますけれども、独禁法適用除外カルテル等制度を設けている、制度といいますか法律としては三つのタイプがあると思います。  

塩田薫範

1997-06-12 第140回国会 参議院 商工委員会 第18号

前川忠夫君 なかなか個別の問題をちょっとお聞きしないとわかりにくい部分があるんですが、例えば今度のあれでは、独禁法の二十四条三項あるいは四項のいわゆる不況カルテルあるいは合理化カルテルについては今後引き続き検討ということで実は先送りをされているんですが、これとても、例えば不況カルテルの方は実際の適用平成元年からないとか、あるいは合理化カルテルの方も昭和五十七年からないとかというケースがあるわけですね

前川忠夫

1993-11-12 第128回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

ところが、現在は御承知のように不況カルテルあるいは合理化カルテルというのは一つも存在いたしません。どの業界からも、それじゃ不況カルテル自分業界にやってくれという頼みも出てまいりません。それで、自分自身でリストラクチャーとかダウンサイジングとか、あるいは産業の中で再編成、既に紙パルプで大型の再編成がありましたし、きのう発表されたセメントのような再編成もございます。

青木辰男

1987-03-27 第108回国会 参議院 商工委員会 第3号

産構法等におきましては、御案内のように政府業界全体についてどう構造改善をすべきかということにつきまして、設備処理を含めて包括的な計画をつくりまして、それを指針として、また自主的な設備処理の努力だけでは不十分な場合には、合理化カルテル指示等もするというような建前をとっているわけでございますが、最近のような状態になってまいりますと、政府としてそこまで積極的な対応をしなくても、むしろ市場原理のもとで各事業者

杉山弘

1983-04-26 第98回国会 参議院 商工委員会 第10号

企業が、不況カルテル合理化カルテルによって効果的な集約化独占禁止法の枠内で自主的に行うことは認められております。産業政策競争政策との調和の名のもとに独占禁止法の運用を緩めることが、結局、企業の甘えを助長し、その活力を損なうに至ることは必然であり、この調整規定を設けなくても、構造改善独占禁止法の枠組みの中で十分達成し得るものと考えます。  

阿具根登

1983-04-21 第98回国会 参議院 商工委員会 第9号

ただ独禁法は、現在許されております範囲内で、たとえば合理化カルテルとか、不況カルテルとかいうものができるわけでございますので、それを極力タイムリーに活用してまいりたいと思うわけでございますが、そういうときにいまの独禁法そのものが非常に難解で、手続きが繁雑で、まことに利用しにくいというような点を私ども感じておりますので、そういう意味でいろいろお手直ししていただきたいなと思う、そういう観点から、今回通産省

土方武